高野山真言宗
常福院
兵庫県川西市大和東 高野山真言宗
智隆山 常福院のHPにようこそ
阪神淡路大震災を乗りこえて
1995年(平成7年)1月17日
阪神淡路大震災
神戸市中央区春日野町商店街近くにあった常福院は阪神淡路大震災により全壊してしまいました。
一念発起し高野山へ
開山住職の孫である私は深い仏縁を感じ高野山に登り仏道修行を開始そして僧侶そして住職に就任
神戸から川西へ
新たなる寺院建立を目指し川西市大和東の地に、平成12年10月13日新しい布教の拠点を定める
常福院縁起
大正6年3月21日 神戸市中央区春日野町商店街近くに建立されました。昭和51年開山住職遷化後、高野山常喜院栄俊僧正が兼務され、開山住職親族が坊守として護ってまいりました
阪神淡路大震災によって全壊、新たなる寺院建立を目指し、川西市大和東に新たる土地を求めて移ってまいりました。
住職紹介
倒壊した常福院を見て一念発起し高野山常喜院の門を叩く
常福院の再建を目指し川西市大和東の地に移りました。
平成14年佛教大学通信課程に入学、高野山大学大学院を
経て佛教大学大学院通信課程博士課程修了いたしました。
常福院の活動
常福院では真言宗の秘法の1つである護摩行を修しご祈願をしています。
また真言宗の作法に則って葬儀・法事等の仏事やご相談も受け付けています。
ご興味のある方は下記のお問い合わせよりメールをいただけると有り難いです。
お問い合わせ
当寺へのお問い合わせはこちらからお願いします。
Copyright © 2019 jouhukuin. All Rights Reserved